リンク
◆起業家/事業化支援
とよなか起業・チャレンジセンター運営協議会が設置した起業家と事業者の支援施設です
業種や業歴にとらわれることなく、セミナーや交流会などを開催し、市内の中小企業を積極的に支援しています
※とよなか起業・チャレンジセンター運営協議会は豊中市と豊中商工会議所により構成されています
◆連携団体
関西を中心に活動する産学官民メンバーが、互いにフラットな関係性を築き、自主的かつ積極的に交流・協働
していく人的ネットワークに支えられたコミュニティです
神戸UD商品開発研究会は、産学官民、NPO等からなる協働の研究会です。UD産業クラスター創出による地域
活性化を目的に、県内外の団体と積極的に連携・協力し、これからの時代に必要とされる「誰にとっても使い
やすい」商品開発を進めています
◆まちづくり関連
地・宝・人ネット(共同通信社)
地方が抱える問題を話し合う場として、まちづくり団体の代表者や研究者、行政担当者ら約80人が参加
毎月テーマを決め、電子メールなどで意見交換しており、弊社の東も毎月1回意見論文を提出している
神戸の中心市街地活性化を担う中核的な企業
商業者・IT事業者・法律関係者・福祉事業者・ボーイスカウト等、さまざまな関係者が集い、東舞鶴地域
の活性化の検討と、プロジェクトの実施を担う組織
守山市と市民・事業者が協力して、住みよく活気のある「まち」にするために生まれた「まちづくり会社」
㈱紀南ふるさと開発センターと㈱まちづくり田辺が合併して誕生した組織 。田辺市周辺広域圏の地域経済
と田辺市街地の活性化を目的としている
市民の参画と協働によって中心市街地のまちづくりを行っている組織
若松商店街地域およびその近郊に住んでいる方々が毎日、商店街に足を運んでもらえるよう、遠方に住んで
いる方々が故郷・若松に帰ってきたときに商店街へ足を運んでもらえるよう情報発信を行っている
飯塚市内の商店街や地域の活性化に取り組んでいる組織。飯塚市近隣の情報もあわせて発信している。
2011年12月24日にオープンした仮設商店街で51店舗が集積している
加盟している神戸市内の97商店街・名店会の紹介やホームページ、イベント情報などを発信している
弊社で毎月発行される「神戸商店街新聞」の取材・編集をしており、「商店街探訪」はウェブにも掲載している。
◆ものづくり関連
◆協力会社
地域活動を創出するスペース&プロデュース事業を展開している団体です。2006年度の大阪府地域創造
ビジネスモデル構築支援事業に採択されています
イタリア生活文化交流をテーマにした仕事づくり・まちづくりにによる蛍池地域の活性化をしている団体
です。2005年度の大阪府地域創造ビジネスモデル構築支援事業に採択されています
オリーブオイル、バルサミコ酢を中心に健康に良い商品群を取り揃えている豊中市服部駅前にあるお店です
